
2014年12月
年末の三連戦!
さぁ、2014年も残すところ一日となってしまいました。
一年が経ってしまうのは本当に早いもんです。皆様にとってはどのような年となりましたでしょうか?
私の2014年は・・・
あまりこれと言った成果があげられず、正直散々な釣果・・・
お恥ずかしい(^_^.)
2014年、どうしてもこのままでは終われそうもないので、行ってきました地元湿原系河川!
しかも
三日連続の三連戦!
12月29、30、31日と
ホントのラスト釣行はいかがな結果となったのか?
急激な冷え込みで絞られるポイント
あちこちのポイントを探し回ってもやはり地元のN系とT系の本流しか開業してません。最近のN系河川は激渋激戦地で、今の私の力量では歯が立たないと思われるので、地元河川のT川を攻めることに決定!
真冬のアメマスに効くタックルは?
開始早々の一本!
越冬の為です。この時期のアメマスはホソイね!(+o+)
タックルはABUトラウティンマーキスとアンバサダー4501C。真冬の釣りにはナイロンラインがおすすめです。
真冬の凍てつく寒さに頼れるタックルとなっています。
越冬アメマスにはスプーンが効く!
これ、私の中では定説です。
その日その時のカラーバリエーションは多少あったほうが良いでしょう。湿原系の河川は深く流れも強い個所が多数ありますので、軽いものより沈みの早い方が釣りやすいかと思います。
実際にボトムでのアクションに食らいついてくるアメマスも多数おります。
真冬のアメマス釣果
三日間で最大サイズ57センチ!
60UPの取り込み失敗によるラインブレイクあり、70前後の魚影も確認できたので、これから期待できるのではないでしょうかね。
数はそれほど多くはないんですけど、ここは・・・と言うようなポイントでは、きっちり魚が定位しているようです。
最近の河川状況は決して良いとは言えませんが、そこそこには楽しませてくれそうです。活性の高い魚だけを狙う釣りのほうが結果的には良い釣果に結びつくようにも思いました。
釣り好きの息子もしっかりと結果を出せたようです。
小さいけどね・・・(^_^)
2014年最終戦終了!
満足な結果ではないけれど、今年はこれにて釣納め!
今年こそは、今年こそはと毎年挑み続けるイトウも思いのほか釣果が伸びず少々マンネリしてきた感が否めません。
釣りのスタイルも川から海へ・・・
トラウトからブリへ・・・
なんてのも考えてはいるのだけれども・・・
今一つ踏み切れないでいる。来年は少し変化を求めるような試みも試してみましょうかねぇ。何にしても残すところあとわずか、来年の事は来年考える事にします。引き続きこのブログを楽しんでいただけたら幸いです。
ではでは皆様
よいお年を(^_^)/
ランキングにご協力ください。m(_ _)m↓



ツイッターもやってます!
北の釣友byへたくそ釣り師
Follow @northfishers
YouTube動画もあります!
チャンネル登録お願いします↓
登録1000人↑チャレンジ中!
