
2015年8月
再チャレンジの西別岳!
リベンジを誓った西別岳登山から一ケ月。
行ってきましたよ~
西別岳山頂
見て下さい!この景色!
本日は魚の画像はありません。
釣果情報希望の方はスルーしてください・・・
少し長くなるかな・・・
挑戦は晴天が続く8月の終わり
本当は釣りに行こうと思っていたんですよ。最近、まともに魚の画像を提供していないと思って、ネタの抽出に何処のポイントへ出掛けようかと色々と考えていたんです。
海の潮まわりはどうか?
天気はどうか?
北上中の低気圧の影響で、久々に、ここ道東に晴れ間がやってきそうです。
晴れ?
そう、晴れ。
晴れているならば、釣りではなく、山リベンジ!してみるか?
そう、西別岳です!!!
と、いう事で行ってきたのです。
前置き長いです。
今までたいして興味も無かった西別岳ですが、今回リベンジするに当たり北海道百名山の一つでもあるという事で、色々と調べてみました。
以下、はてなキーワードより引用。
『摩周湖の南にたおやかな裾野をひいて聳える標高799.79mの山で、標茶町の最高峰である。北に聳える摩周岳の山容とは対照的な穏やかな稜線を連ねる。春から秋にかけては、高山植物を初めとした色とりどりの花々が時期を分けて咲き続け、訪れる登山者を楽しませてくれる。しかし、年間登山者3万人以上と言われ、古い火山の土壌は流失しやすく、ここでも、オーバーユースの問題が投げかけられている。』
799.79m。
低山ですね。
西別岳ルートの説明
まずは登山口から。
ここまでのルートとしては虹別方面からのルートと、養老牛中標津方面からのルートがあります。虹別方面からは登山口の大きな看板があり、わかりやすいのですが、養老牛方面からのアクセスは林道の入り口からとなり、特に登山口への看板はありません。
どちらからのアクセスでも正直初めての方はわかり辛いかもしれません。案の定、私も道に迷いました。初めての方は、グーグルマップの衛星写真にて入念にチェックする事をお勧めいたします。
中標津方面からの林道。
コースの説明をいたしますと・・・
まずは『登山口』から
約0.6キロの比較的平坦な山道をまっすぐ道なりに『うぐいす谷』を目指します。
先月訪れた時にはウグイスも鳴いていたんですが、残念ながら今回は聞くことが出来ませんでした。
そこから『がまん坂』をやっとの思いで超えた所で
『第一お花畑』の登場です。
癒しの空間。
『第二お花畑』を過ぎた所で
『リスケ山』との分岐点に到着いたします。
『リスケ山山頂』今回は帰りの道中で立ち寄ることとし、まずは西別岳山頂を目指します。
『第三お花畑』から西別岳山頂を拝む
『第三お花畑』からリスケ山山頂を拝む
そして山頂手前の『ごくらく平』。写真で見るとよく晴れていて暖かそうですが、この日この場所、とてつもない強風が吹き荒れており、前回お会いした陽気な年配のおじさんとも再会を果たしたのですが、あまりの強風にほとんど話を聞き取れませんでした。唯一聞き取れたのが、
「あんたたち運がいいよ」
「八月に入って晴れたの初めてでないかな?」
と言った言葉だけでした・・・
この強風で・・・運が良いんですね・・・そう解釈しときましょ!
とにかく山頂を目指します。
山頂到着!
着きました『西別岳山頂』。
素晴らしい天気と景色です。
今回はしっかりと見えます。
『摩周岳』かむ犬プリ・・・
いや、
カムイヌプリ!
そして
望む『摩周湖』
さすがに二回目ともなると、ここまでの道中には余裕すら感じます。向かいにそびえる摩周岳まで、このまま進めば行けそうな気もいたしますが、今日の所はこのまま引き返すことといたします。
摩周岳に関しましては、後日改めて・・・といたします。
楽しみはとっておきましょう。
さて、今日の楽しみはもう一つ。『リスケ山』が待ち構えております。前回はガスがかかり、なーんにも見えなかったのですが、今日は、ここ山頂と同じように摩周岳と摩周湖を望むことが出来るでしょう。
さぁ、目指しましょうリスケ山。
と、その前に
へたくそ釣り師カメラマンバージョン!
この時写した画がこれ
へ?、なにこれ?
へたくそカメラマン。
ま、これからですね。
行きますかリスケ山!
はい、到着!
意外と近かったリスケ山!
分岐からすぐでしたわ・・・(^^;)
でも、ここ
けっこう断崖で、高所恐怖症の私にとっては、かなり怖い思いをしましたね。
摩周岳の予行演習・・・かな?
よく見ると山頂に人影が・・・そして、ここリスケ山からさらに北へ行くと『北西別岳』へと続きます。
が、
北西別岳はまた今度の機会に・・・
楽しみはとっておきましょ。
楽しみにしていたお花たちも
もうこの通り、寂しい姿になっていました。
探せばまだこのように咲いている花もあるのですが、もう夏も終わりですね。
トリカブト・・・(^^;)
こえー花も咲いておりました。
夏も終わりに近づき、セミも逆さまになって泣いております。
(・_・;)
無事に下山完了
そして、無事に下山しました。景色は抜群でした。『北西別岳』『摩周岳』につきましては、この次の機会があれば向かってみたいと思います。
摩周第一展望からのルートも興味がありますね。まだまだ楽しみは残しつつ、これからの低山トレッキングを楽しんでいきたいと思います。
コースに慣れて来たらトレイルランニングにもチャレンジしてみたいとも思っています。
楽しみは尽きません・・・(^_^)/
ではまた!!
本日使用したデジ一はキャノン50D。
ランキングにご協力ください。m(_ _)m↓



ツイッターもやってます!
北の釣友byへたくそ釣り師
Follow @northfishers
YouTube動画もあります!
チャンネル登録お願いします↓
登録者1000人↑達成!
