
今年はどうか?オホーツクのサケ
今年もついに解禁となりましたサケ釣りの名所でもあるY別河口!
サケ釣り太公望の皆さんにとって、とても気になっているのではないかと思い、偵察に行ってきました。
あくまでも偵察・・・
名所?ゆえに色々と仕様変更されておりました。
毎年、マナーの悪さからか色々な噂が飛び交っていて、駐車場も閉鎖か?などと言われていた事もありましたが、大丈夫、普通に開いておりました。
昨年からだったか、かわの側には駐車不可となってしまいましたが、今年も熱い戦いが繰り広げられそうです。
解禁初日、お昼前の状況です。すれ違う釣り人達、背中に背負う物はありませんでした。状況を聞くと魚は居る事は居るけど、なかなか食わないね・・・
との事です。
まぁ、この時間帯、厳しいのは厳しいのでしょうけどね・・・
川に群がるサケ・マスの大群
川にはたくさんいましたよ(^_^.)
見える魚は釣れないんですよね。
あ、いや川ではダメですよ、釣っちゃ!
今年の初戦、川の流れは北寄りに傾いておりました。
右お立ち台の方達は元気がない様子。
左お立ち台の方達は、少々元気がありました。
見ていただけでも数本のサケをゲットしていた模様です。
ま、川ではサケ釣りするな!との事でしょう。
朝のうちは右も左もそこそこ釣れていたようです。
日中は左側に軍配があがりそうですね!
まだ、始まったばかりですが魚は十分にいるようです。皆さんの参考になりましたら幸いです。
忠類川のサクラマス
道中、気になる滝壺の様子。金山の滝にて。
この時期はサクラマスの遡上が観測できるのですが・・・
少ないかな?
今年は・・・
例年、もっと沢山見ることが出来るのですけど、水が澄んでいるのが印象的でした。
遡上マスを見学に、サクラの滝へ
帰り道は清里町にあるサクラの滝へ寄り道して
サクラマスを思う存分見てきました。
サクラマス・・・ですよね
サクラの滝ですから、そりゃ、サクラマスばかりだと思いきや・・・
勘違いしたやつも混ざってましたわ(^_^.)
アメマスって、何処にでもいるんですね・・・
サクラの滝(清里町)CANON 50Dにて
中標津の秘境裏摩周
裏摩周にも立ち寄り
記念撮影
これ、よくみると頂上でテント張って人が立っていましたね。
摩周岳かな?
いつかは登ってみたい斜里岳・・・一日天気が良く、各地偵察日和でした。これから本格的にサケ釣りのシーズンに入りますが、天邪鬼の私は密かにあのポイントへ・・・結果は後日、お楽しみに・・・
ランキングにご協力ください。m(_ _)m↓



ツイッターもやってます!
北の釣友byへたくそ釣り師
Follow @northfishers
YouTube動画もあります!
チャンネル登録お願いします↓
登録1000人↑チャレンジ中!
