皆さま新年あけましておめでとうございます。
2025年は前日大晦日の降雪により、除雪からのスタートとなりました。
少し疲れを感じつつも、無事に新しい年を迎えることができたことに深い感謝の気持ちを抱いています。
さて、今年の初日の出は、残念ながら曇り予報だったため、日の出を拝むことは叶わないと考え断念。
毎年、初日の出を見ようと早起きして出かけることもありますが、今年はその予定を見送り、除雪作業に専念しました。
天候に左右される自然の美しさと、その変化に合わせた過ごし方もまた、新年ならではの一つの楽しみですね。
サムネイルに使わせていただいた太陽の写真は、昨年12月に撮影した標津町の「四角い太陽」です。
尾岱沼の四角い太陽はよく知られていますが、実は標津町でも条件が整えば、四角い太陽を見ることができるんです。
寒さ厳しい冬の朝、空気が澄んだ日には、まるで大きな箱のような太陽が水平線から昇る光景を目にすることができ、その神秘的な姿は本当に印象深いものでした。
四角い太陽は、地平線近くでの光の屈折や、大気の条件が重なることで現れる自然現象です。普段は見慣れない形状なので、一度見ると忘れられません。
こちらのエゾフクロウは昨年12月に撮影したものです。幾度も通い詰めてやっとの思いで撮影することができました。
2025年も良い年になればと思っております。
今年も多くの素晴らしい瞬間を大切にしながら、健康で過ごせるよう心掛けていきたいと思っています。また、周りの人々との絆を大切にし、小さな幸せを積み重ねていけたらと思っています。新しい一年が皆様にとって素晴らしいものとなりますように。
どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。
ランキングにご協力ください。m(_ _)m↓
ツイッターもやってます!
北の釣友byへたくそ釣り師
YouTube動画もあります!
チャンネル登録お願いします↓
登録1000人↑チャレンジ中!