ABU506のオーバーホール!その2

B!

さらに分解に入る前の状態確認・・・

前回その1からの続きです。

画像にありますように、このビス一つで蓋が開き、内部構造があらわになる。

と思うのですが、その前にカップの中を確認してみましょう。

反時計回りに回すと外れる構造です。

カップの傷が痛々しいですね。

ワインディングカップが姿を現します。

ラインを掛けると、このような感じとなります。ピンに引っ掛けながらワインディングカップ自身の回転により、ラインを巻き取っていく構造です。ピン自体はベアリング等で回転することは無い。巻き取りに関するこの無理やり感がたまらないですね(^^♪

ワインディングカップを外して、裏側をのぞいたところです。
ハンドルを固定し、時計回りにカップを回すと外れます。

これは不良品ではなく、片側のみピンがある仕様となっています。使い慣れた方には当然わかるのでしょうが、どういった力学でピンが押し戻されるのか?また、戻るのか?

何度見ても、いまいち理解に苦しみます・・・

今度ゆっくり理解できるように観察してみます。

構造は単純なのですが・・・

単純だからこそ、理解することに難しさを覚えます。

上部の黒いわっか。これの何処をプッシュしてみても、みごとにピンは押し戻され、そこを介していたラインがフリーとなり、キャスティング可能となるわけです。

誰が考え付いたのか、ピンでラインをゴリ巻きする部分を除けば、本当にシンプルに完結された機構となっており、その構造には感動さえ憶えます。

スプールを取り外したところです。

スプールです。

実に薄い・・・

穴の位置でわかる通り、反時計回りに回すと外れてきます。

スプールホルダー?を支えるシャフト二本から切粉のような汚れが出ています。ハンドルが重いのはこれのせいかな?

随所に無理やりな構造が見てとれますね。

いよいよ内部構造へ・・・

いよいいよこのビス、裏蓋を外していきます。

作動動画↓

構造は単純ながら、しっかりとした機構です。部品点数が少ないと言う事は故障も少ないと言う事です。

この動作にも、感動いたします。

ここまでで、ハンドルの回転が重いという原因がどこにあるのか探るべく、部分的にオイルを吹き付けていきます。

使用したオイルはこれ↓

スプールホルダーのシャフト部に吹きかけた時が、一番軽く感じられたので、そこが原因かもしれません。

ハンドル部を分解していきます。

めっちゃ汚いですね。

何か、部品点数少ないようにも思いますが・・・

カシメがあるようなところは、破損が心配なので、このまま清掃します。

これと言った原因は、いまだ掴めず・・・


ランキングにご協力ください。m(_ _)m↓



ツイッターもやってます!
北の釣友byへたくそ釣り師

YouTube動画もあります!
チャンネル登録お願いします↓


登録1000人↑チャレンジ中!
最新の記事はこちらから