清里町江南807 お問い合せ 01522-5-2135
1999年7月にオープン。
斜里岳登山のベースキャンプとして多くの人に利用されている。
晴れた日には斜里岳が一望できる。
●開設期間 6月1日~9月30日
●チェックイン・アウト13~18時/翌7~11時
●管理人24時間常駐キャンプサイト平坦な芝
フリーサイト37張・カーサイト20区画
●温泉/銭湯 清里パパ巣ランド
入場料 | 大人一人(中学生以上) 子供一人(小学生) | |||
サイト料金 | コテージ8人用 | 1泊 | 14,000円 | トイレ・シャワー・上水道・調理台ベッド・電源・駐車場付 |
バンガロー4人用 | 1泊 | 5,000円 | ベッド・電源・駐車場付 | |
カーサイト | 1泊 | 2,000円 | シンク・電源・駐車場付 | |
フリーサイト | 1泊 | 1,000円 | ||
レンタル料金 | テント 5人用 寝袋・毛布 マウンテンバイク | 1泊 | 1,500円 500円 500円 |
2時間 |
センターハウス内設備 | 売店 自動販売機 公衆電話 トイレ コインランドリー シャワー室 |
禁止事項 | ペットの入場、花火・発電機、カラオケの使用は出来ませんので、ご注意下さい |
ご利用についての注意 | コテージ、バンガローについては寝具が付いていませんので、各自持参してください。 |
レビュー
ここ清里オートキャンプ場へは、清里市街から道道江南清里停車場線を南に5km、南23号線へ右折し1km(さけますふ化場方面)へ向かった所にあります。
少々わかりづらいかもしれません。周りは木で覆われていて、若干盆地気味の平地にキャンプサイトがあります。付近には小川が流れていて、釣りは出来ないと思いますが、水遊びをするのには丁度良い大きさだと思います。しかも、湧き水のせいか、とっても冷たいのです。暑い日差しの時には最高ですね。
敷地内から出てすぐに森の散策路があります。ここにも小川が流れていて、木立が陽射しを遮り、涼むのにはうってつけの場所です。が・・・やぶ蚊とアリには要注意!軽装での散策はやめましょう!蚊とアブ、アリ、蜂、その他多くの虫達の餌食になります。
この画像はキャンプ場近くの宇宙展望台からの景色です。見渡す限りの大パノラマにおそらく斜里岳だと思われますが美しくそびえたっています。
寝不足の体に鞭打って、朝も早くから400段近くもある階段をせっせと上ってゆき、ようやっと見えた景色がこの景色・・・頑張った甲斐がありますでしょう。夜には空いっぱいの星が見えるそうです。今度行ったときには夜にでも上ってみようかな・・・
高所恐怖症の方と二日酔いの方、要注意!この階段を上っている途中、後ろを振り向くと・・・恐ろしいめまいと吐き気に襲われる事でしょう。
ゆっくり、ゆっくりと前だけを見て上ってゆく事をお勧めいたします。なんて少し大げさすぎますか?
でも、普段から運動不足のへたくそ釣り師としては、とっても体に応えました。
散策路での一枚。
あたり一面から聞こえてくるセミの声を聞き、きっとどこかにあるはずだと探してみたら・・・やっぱりありました。
抜け殻ちゃん!ちょっと手を触れただけで壊れてしまうデリケートな奴、私自身これを見るとやっと夏を感じる事が出来ます。といっても北海道の夏はやはり短すぎ!8月にセミの抜け殻を見つけて、4ヵ月後には雪が降るんですよ、信じられますか?
あ~あ、もっと夏を感じていたい・・・
ご存知、トノサマバッタです。
へたくそ釣り師としては非常に珍しい昆虫で、お目にかかるのは20数年ぶりとなります。
こんなに飛びましたっけか?40~50メートルは軽く飛びますよ、捕まえるのもえらい大変でした。炎天下の中、息子と2人でキャンプ場を右に左に走り回って、ようやっと4匹捕らえることが出来ました。
画像は夜中にクワガタを探している最中に発見!(モロ最中)のトノサマバッタ・・・
お騒がせ致しました・・・
ではごゆっくりと・・・(#´ο`#)