ミヤベイワナ水中撮影道東動画サケ 【然別湖】秋のミヤベイワナ遡上水中撮影【天然記念物】【動画】 2023年2月6日 皆さんは天然記念物のミヤベイワナと言う魚をご存知でしょうか? 北海道の然別湖にしか生息していないオショロコマの亜種です。 今回はそのミヤベイワナについて水中動画や撮影してきた画像をもとに歴史や生態などについて紹介してみようと思います。...へたくそ釣り師
サクラマス水中撮影サクラマス中標津町サクラの滝 【標津川】道東河川に生きるサクラマス【斜里川】【サクラの滝】 2022年9月17日 誰も見たことが無い世界(水中)を見てみたい。と、始めてみた水中動画撮影ですが、水の中から見る事が出来るサケマス達にすっかり魅了されてしまい、本格的に水中撮影の世界に飲み込まれてしまいそうになっています。...へたくそ釣り師
ヒメマス水中撮影アメマスニジマス道東 【屈斜路湖】秋のヒメマスポイント調査!【姫鱒】 2022年4月9日 秋のヒメマスを通して釣りのメッカ屈斜路湖の歴史についても調べてみました。魚類絶滅の危機や漁協の解散などの歴史を経て、今現在の屈斜路湖に至っていると言う事が分かります。あらためてフィッシングルールの大切さを思い知らされます。...へたくそ釣り師
ニジマス釣り考察水中撮影外来種ニジマス 【阿寒川】野生化した虹鱒ワイルドレインボーの調査【C&R区間】 2021年9月25日 今回は阿寒川C&R(キャッチアンドリリース)区間の水中撮影です。自然繁殖しているニジマスの個体ワイルドレインボーがいる。そんな噂の検証です。...へたくそ釣り師
アメマス水中撮影アメマス動画サクラマス 【西別川】夏の終わりの桜鱒と巨大遡上アメマス!【水中映像】 2021年9月4日 夏の終わりのサクラマス 北海道の短い夏が終わりを告げるころ。 春に遡上を開始したサクラマスの群れが最上流付近に集まり、いよいよ最後の戦いに向けて準備を整えている最中です。 雄は遡上開始時の銀ピカの魚体からは想像もつかないほど、まるで赤鬼のように色付き厳つく変貌を遂げます。 今年はかなり多くの遡上数が目視で確認できますが...へたくそ釣り師
オショロコマ水中撮影オショロコマイワナ 【中標津】クテクンの滝へオオイワナ調査【秘境】【水中動画】 2021年8月19日 皆さんは中標津町にあるクテクンの滝をご存知でしょうか? こちらでも少し紹介しておりますが、地元民でもあまり知られていない秘境シークレットゾーンのひとつです。 中学か高校の頃に訪れたのが最後だと記憶しています。 あれから三十年も経っているのですね、私もおじさんになる訳です。 さて、その大昔の微かな記憶の中にあるのは、クテ...へたくそ釣り師
オショロコマ水中撮影外来種サクラマスオショロコマ 【世界遺産知床】羅臼川のオショロコマ調査【絶滅危惧種】 2021年7月19日 『羅臼町を中心にニジマスが増えてきている。また、在来種であるオショロコマの個体数の減少も顕著である』 と言う事で前回の調査記事についてはこちら↓ 思っていたよりも反響があり、様々なご意見をいただきました。 釣果だけでは色々と判断が難しいと言う事で、今回は水中撮影にてポイントを調査しております。 調査ポイントとしては、羅...へたくそ釣り師
カワマス(ブルックトラウト)釣り考察水中撮影外来種アメマス 西別川のカワマス(ブルックトラウト)を水中カメラにて撮影 2021年5月27日 北海道では空知川水系、西別川の最上流部に分布しておりまして、今回は地元に近い西別川へとカワマスの確認の為に向かいました。 ここ数年、釣果には恵まれておらずその存在が確認できていませんでしたが、しっかりと撮影することが出来ました。おまけに捕食動画も後半に撮り入れてみましたので、ぜひご覧ください。...へたくそ釣り師
イトウ釣り考察道東動画 湿原の王者イトウ!水中カメラにて捉える事に成功!道東河川 2021年4月30日 野生のイトウ水中動画 3月の中旬から4月下旬 道東にも遅い春の兆しが訪れます。 それと同時期にやって来るのが、 湿原の王者である【イトウ】です。 春に、秋に、または年中、釣りの対象となるイトウですが、 この時ばかりは少し釣竿を家に置きまして、重いカメラ機材を担いで雪解け直後の湿原河川に向かいます。 それでも姿を捉える事...へたくそ釣り師
ニジマス釣り考察水中撮影アメマス西別川 2月厳冬の西別川に大型ニジマス群を追う!水中動画あり 2021年2月17日 2021年2月厳冬の西別川。釣りには本当に難しい季節で、何度もチャレンジしてきましたが未だに攻略できません。水中動画からそのヒントを見つけ出す事に成功できたか?...へたくそ釣り師
アメマス釣り考察水中撮影アメマス道東 アメマス釣り!巨大70オーバーの釣果から推測する謎多き生態とは 2019年12月7日 巨大アメマスの釣行結果から見えてくる神秘に包まれた生態の謎に迫る。エゾイワナ・海アメマス・遡上アメマス・遊漁規制・釣り場ポイント・釣り方・タックルデータ・食べ方・味・料理・大量駆除の噂などなどアメマスの全てがここにある。...へたくそ釣り師
トラウト釣行記釣り考察ニジマスフライフィッシング釣行記 ニジマス釣りにおすすめの道東河川!秋の絶景阿寒川! 2019年11月4日 圧倒的な紅葉で彩られる阿寒川 近年、ますます厳しさを増す道東河川の数々。夏から秋にかけては特にポイント選定が難しくなる傾向にあります。そんな中で私がお勧めするポイントはズバリ、阿寒川。 10月の阿寒は紅葉が見ごろ。今回はかねてからの念願でもあるワイルドレインボーをターゲットとし、同時に秋の紅葉を存分に満喫したいと思いま...へたくそ釣り師
オショロコマ外来種ルアーニジマスコンクエスト 知床半島のオショロコマを脅かす外来種の存在! 2019年5月14日 世界自然遺産登録となった知床。その南側に位置する羅臼町を中心に外来種でもあるニジマスが増えてきている。在来種であるオショロコマの個体数の減少も顕著である。今回はその噂が本当かどうか試してみる事にした。...へたくそ釣り師