
北海道のカワマス(ブルックトラウト)と言えばあまり馴染みはないかもしれませんが、外来種であります。
ざっくり言いますと、
カワマスの現状
北海道ブルーリスト2010に掲載される種のうち最も生態系等への影響が懸念されるカテゴリーA2に分類され、本道の生態系等へ大きな影響を及ぼしており、『防除対策の必要性について検討する外来種とされている』。「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」では要注意外来生物に指定されている。
これだけを見てしまいますと、なにか怖い生物のように思ってしまいますが、環境に敏感なイワナの一種です。
西別川においては同系別種との交雑が心配されているところですが、駆逐されてしまった種は今の所確認はされておらず、エリア的にも勢力を拡大している現象は起きておりません。
そう考えると、ニジマスやブラウントラウトの方が外来生物としての様々な問題を抱えいるのではないでしょうか。
そんなカワマスですが、釣ろうと思っていても、そう易々とは釣らせてはくれない魚です。
数が少ない事はもちろん、エリア的にもそう広く分布はしていないのが現状です。
北海道では空知川水系、西別川の最上流部に分布しておりまして、今回は地元に近い西別川へとカワマスの確認の為に向かいました。
ここ数年、釣果には恵まれておらずその存在が確認できていませんでしたが、しっかりと撮影することが出来ました。
おまけに捕食動画も後半に撮り入れてみましたので、ぜひご覧ください。
釣りの参考になりましたら幸いです。




カワマス(ブルックトラウト)関連記事
ランキングにご協力ください。m(_ _)m↓



ツイッターもやってます!
北の釣友byへたくそ釣り師
Follow @northfishers
YouTube動画もあります!
チャンネル登録お願いします↓
登録1000人↑チャレンジ中!
