
清里オートキャンプ場
はじめに
激動の2020年も既に12月。
気が付けばもう終わろうとしている事に少し焦りを覚えています。
一年が過ぎる時間が年々短くなっているように感じてしまうのです。
としかなぁ・・・
世間的には明るいニュースも無く、未だ終息の兆しが見えない新型コロナウイルスに人類は打ち勝つことが出来るのかどうか。
楽しみにしていた東京オリンピックも開催が延期されて、一年持ち越しとなってしまいましたが、はたして開催されるものなのかどうか。
そんな不安も残したまま、この2020年が終わろうとしています。
私も思うような活動が出来ない事もありましたが、現在進行中の新たな挑戦内容を今回少し紹介してみたいと思います。
内容としては個人的な雑記となりますので、ご興味のある方のみお付き合いください。
地元の希少種を求めて
北海道の中でも普通に生活しているだけでは決してお目にかかる事は無いであろう希少な生物たちが存在しています。
そんな希少な生物が、この中標津町近辺にも生息しているであろうことは容易に想像はつくのですが、はたして見つけ出す事は出来るのかな?
そんな疑問を持つようになり、より希少な生物を追うようになり、動画なり、画像なりに納めてみる事で今ご覧になっている皆様に紹介していこうと考えております。
砂湯キャンプ場
ドリーバーデン(降海型オショロコマ)
魚類であれば絶滅危惧種の日本最大の淡水魚『イトウ』もその中の一つと言えると思います。
もちろん私もその魚の虜になってしまった釣り人の一人なのですが、未だにお目に掛かれていない魚種があります。
降海型のオショロコマ『ドリーバーデン』。
画像はありません。
実際には最近のSNSで釣果情報は上がっていますので、間違いなく存在している魚種といえるでしょう。
数年追いかけていますが、未だ発見にいたらず。です。
エゾフクロウ
私は野鳥に殆ど興味が無かったのですが、知人に写真を見せてもらうたびに少しずつ興味が湧き、一度は自分で撮ってみたいと考えたのが今となっては最初の動機だと言えるでしょう。
しかし、
いざ探してみると、まぁ見つからない。
数年掛けで見つけたポイントの画像がこちら↓
エゾフクロウ
フクロウ撮りの方々は、それぞれに撮影ポイントを持っており、なかなか情報を教えてはもらえません。
それでも意外と近くにいるもんだなぁ、と探してみて初めて気が付きました。
かわいいでしょう(^^♪
シマエナガ
フクロウに興味が湧き始めてくると、他の野鳥にも興味が出て来ます。
シマエナガについてもその一つですね。
小さい中の、さらに小さい野鳥の一種なので見つけるのは更に困難になるのでしょうが、奇跡的に一枚だけ撮る事が出来ました。
シマエナガ
エゾモモンガ
エゾモモンガをいう生物は繁殖期以外は殆ど日中の活動を行わない夜行性の小動物なので、日常生活ではまずお目にかかる事は出来ないでしょう。
しかし、その愛くるしい姿のインパクトは、特に興味のない人間にも十分に伝わる物だと思います。
ぜひこの目でお目にかかりたいものです。
2021年2月ついにその姿を発見する!
ソロキャンプにも挑戦
砂湯キャンプ場
ソーシャルディスタンスや3密を避けるという意味では、アウトドアによるレジャーはこの上なく今の時代に最適であることは間違いないと思います。
私も殆ど単独での行動が主なので、釣りや登山では特にコロナウイルスを意識した事はありません。
今年も家族でキャンプを計画していたのですが、離れて暮らしている息子たちとの日程が合わず断念しようと思っていたのです。
コロナの影響が違った形で現れた結果となりました。
が、
ちょっとまてよ、と。
流行りのソロキャンプはどうなんだ?
ファミリーキャンプの道具はある程度揃っているので、とりあえず一人でも出来そうだと思い、思い切って最近の流行りに乗ってみたと言うわけです。
砂湯キャンプ場
使用したテントはこちら↓
何が面白いかと言うと、最初からすべてが上手くいくと案外すぐに飽きてしまうかもしれない。
うまくいかない事や失敗があるからこそ次のチャレンジに結び付くと思います。
釣りにしても他のいかなることも同じで、私は自分が圧倒的にへたくそな方が楽しいと感じてしまうのです。
終わりに
とりとめの無い内容で申し訳なく思いますが、コロナ禍の影響の中でいかに普通に生活する事が困難となってしまったかを考えた時に、今まで何の問題もなく釣りに登山に、川に山に行けていた事が当たり前ではない事、幸せな事だったのだと改めて感じさせられてしまいました。
今後についても世界がどのように変化していくのか想像もつきませんが、自分自身の健康を守るという事が、ゆくゆくコロナの撲滅に繋がる事だと信じて身のまわりの生活を守っていきたいと思います。
激動の2020年も終わりになってしまいますが、皆様にとって2021年が良い年になりますようにお祈りさせていただきます。
それでは良いお年を(^^)/
ランキングにご協力ください。m(_ _)m↓



ツイッターもやってます!
北の釣友byへたくそ釣り師
Follow @northfishers
YouTube動画もあります!
チャンネル登録お願いします↓
登録1000人↑チャレンジ中!
