
新着記事


ABU5600Uの修理メンテナンス記事。リーリング時の違和感とゴロつきの原因とは何か?またリールを長持ちさせるコツとは何かを分解作業中の画像と共に解説したいと思います。 ベアリングの分解作業方法。グリスアップ時の注意点なども併せてご紹介いたします。...

6501CS Rocketの入手で可能となった改造 2019年4月 ABUアンバサダーの改造も、その6まで来てしまった。これで本当に最後にしたいと思う。 前回の投稿↓ 2011年12月の投稿から、実に7年以上の歳月が流れている。私もすっかりオジサンとなってしまった。 いや、もとからオジサンか? ま、どうでもいいか・・・...

カルカッタコンクエスト201DCの故障 2019年4月 まさかは突然にやって来る。 とはよく言ったもんだ。 つい先日、釣行中に突然クラッチが戻らなくなった。...

マグネットブレーキの装着 ABUアンバサダー5501CSチューニング その3 からの続き 性能的に直接影響があるのはこれで最後となる。遠心ブレーキを完全にフリーにして、ブレーキに関しては、このマグネットブレーキに任せることにしようと思う。 これも装着は簡単。フレームのパーミングカップ側に取り付けて完了。既存のシャフト...
プロフィール

Angler : へたくそ釣り師(へたくそつりし)
197X年生まれ:北海道中標津町在住
幼少期から父親の影響で釣りの世界に足を踏み入れる。釣りを通して、ここでしか出会う事の出来ないトラウト情報を広く発信して行こうと思います。
197X年生まれ:北海道中標津町在住
幼少期から父親の影響で釣りの世界に足を踏み入れる。釣りを通して、ここでしか出会う事の出来ないトラウト情報を広く発信して行こうと思います。
チャンネル登録お願いいたします。
登録1000人↑チャレンジ中!
ブログをメールで購読
過去記事
カテゴリー
メニュー