リール・メンテナンスABU改造4501チューニング ABUアンバサダーの改造その6 ホントのラスト!4501の完成形! 2019年4月7日 6501CS Rocketの入手で可能となった改造 2019年4月 ABUアンバサダーの改造も、その6まで来てしまった。これで本当に最後にしたいと思う。 前回の投稿↓ 2011年12月の投稿から、実に7年以上の歳月が流れている。私もすっかりオジサンとなってしまった。 いや、もとからオジサンか? ま、どうでもいいか・・・...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABU改造スプールブッシュ ABUアンバサダー5501CSチューニング その3 スプール関連 2019年3月21日 純正スプールとの比較 前回ウォームシャフトの交換からのつづき 左がBtrap製 右が純正 ABUアンバサダーの純正スプールはとにかく深い。 純正スプールのラインキャパシティは下記の通り。 ラインキャパシティ/0.30mm/約3.5号:255m ラインキャパシティ/0.35mm/約4.5号:185m ラインキャパシティ/...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABUアンバサダー改造チューニング ABUアンバサダー5501CSチューニング その2 ウォームシャフト 2019年3月20日 ウォームシャフトの役割 前回につづいて その2ウォームシャフトの交換。 アンバサダーのチューニングを行う上で、ABUパーツの中では最重要箇所でもある部品。 そもそもウォームシャフトの役割とはなんだ?ベイトリールには必ずついているシャフトと言ってもいい。もちろんラインガイドを右に左に動かすものなのだが、構造が単純なわりに...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABU分解4501 ABUアンバサダー4501Cリールメンテ オールド5001Cとの比較 2019年2月27日 希少ABU4501Cシャンパン 2019年2月 今回はリールメンテナンスの実施。 日頃お世話になっているABUアンバサダー4501C、冬期間に限り私の相棒となる。 何故に冬期間でのみの使用かというと、大きさ的にも重量的にも申し分ないのだが、一番はラインキャパシティだ。...へたくそ釣り師
アメマス釣り考察ABU冬の川釣りベイトリール 出た!3月のモンスターアメマス!久々の自己記録更新! 2018年3月5日 2018年3月 稀に見る極寒の年ラニーニャ ようやっと気温も緩み始めた道東河川。 今年の冬は本当に寒かった。大寒(だいかん)もとうに過ぎさり、まだ幾日かは寒い日もあるでしょうが、この先は日増しに平均気温は上昇してくることであろう。 さて、ではなぜ今年はこんなにも寒かったのだろうか?一部報道によるとラニーニャ現象が原因と...へたくそ釣り師
アメマス釣り考察ABU冬の川釣り外来種 極寒2月のアメマス・ニジマス釣行!必殺ルアーのインプレ! 2018年2月7日 2018年2月 極寒の地に新天地を求めて ここ道東の積雪量は現在の状況としては例年よりもとても少ない。川での釣りをするのなら雪はやっぱり少ないほうが良い。 2月に入ってもまとまった雪が降らないなと思っていたら、やっぱり来ましたね。大雪。 少ない雪の年は色々とポイントを移動し新規に開拓することが出来ます。 最近の釣果に限...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABUアンバサダーベイトリール ABUアンバサダー5501の修理 ウォームシャフトとギア噛み 2017年7月20日 アンバサダーの修理依頼を受けた 2017年7月 先日、ABUアンバサダーの修理の依頼を受けました。 オールドタイプではなく、最近のモデルとなります。 使用回数2回目での故障という事で、持ち主のMさんは酷く落胆しておりました。 私のブログの過去記事を見ていてくださったらしく、ABUのリールに詳しい?であろう、私の元へわざ...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABU分解メンテナンス506 ABU506のオーバーホール!その3ラストです! 2016年3月11日 製造年月は・・・ さて、毎度のことながら小出しの更新、申しわけない(-_-;) さくさく行きましょう! まず、このABU506の製造年月です。 サイドカバーに刻印されている数字から判別できます。 1975年2月製造・・・ですかね。 おっと! 私より一つ年上の先輩でした!(;^ω^) もともと、この506は500シリー...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABU分解メンテナンス506 ABU506のオーバーホール!その2 2016年3月10日 さらに分解に入る前の状態確認・・・ 前回その1からの続きです。 画像にありますように、このビス一つで蓋が開き、内部構造があらわになる。 と思うのですが、その前にカップの中を確認してみましょう。...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABU分解メンテナンス506 ABU506のオーバーホール!その1 2016年3月9日 リールメンテ!ABU506! 数年前から所有しているABU506。 ヤフオクにて購入したのですが、いまだ完了していないリールメンテ・・・ どうもリーリングが通常よりもかなり重いようなので、オーバーホールを実施してみようと思う。 中古購入なので、本来であれば早期に実施しなければならないのだが・・・ めんどくさがって今日に...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABUアンバサダー分解ベイトリール ABUアンバサダー5501Cリールメンテ!その5 ラストです! 2016年1月17日 あとは洗浄と組み付けのみ 小出しで進めてきましたアンバサダー5501Cのリールメンテも、これでラストです。前回で原因らしきものは発見できましたので、ここからは消化試合となりそうですね(^_^) でも、少し長くなるかな?どうかな?...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABUアンバサダー分解ベイトリール ABUアンバサダー5501Cのリールメンテ!その4 2016年1月16日 原因の特定・・・ 小出しの投稿その4です。 ④⑤⑥⑦⑧のみ組み付けただけの状態です。 そして・・・...へたくそ釣り師
リール・メンテナンスABUアンバサダー分解ベイトリール ABUアンバサダー5501Cのリールメンテ!その3 2016年1月15日 原因の特定は困難か? 小出しの更新で申し訳ありません。 その3です。 ①左サイドプレートを外して②ブレーキプレート、③メインギヤを順番に分解していきます。...へたくそ釣り師